家庭菜園 書籍紹介:農薬に頼らずつくる 虫といっしょに家庭菜園 今回は『農薬に頼らずつくる 虫といっしょに家庭菜園』という書籍を紹介します。 家庭菜園や畑をされている場合、虫といえば『気持ち悪い』『作物を食い荒らす厄介者』という印象をお持ちの方も多いと思います。そうでなくとも、例えばテントウムシが益虫と... 2020.07.15 家庭菜園書籍
コンパニオンプランツ クローバーなどの雑草でうどんこ病を予防・抑制する 多くの植物がよくかかる病気のひとつ、「うどんこ病」をご存知でしょうか?葉が白い粉で覆われてしまうアレです。家庭菜園においても悩まされている方は多いと思います。トマトやキュウリなどの野菜も、うどんこ病にかかりやすいですよね。 うどんこ病には重... 2020.07.02 コンパニオンプランツ緑肥雑草
益虫 アカサシガメはハムシやイモムシを食べる益虫 うちの庭に出てきた『害虫かと思いきや益虫だった』シリーズ。今回はカメムシの仲間であるアカサシガメです。 突如庭に現れた赤いやつはアカサシガメ いきなり庭に出てきて毒々しい色をしており『すわ害虫か!?』と思い、自分で調べても引っかからなかった... 2020.06.30 益虫
家庭菜園 ナスの花はめしべ(花柱)で健康状態をチェック 私も含めて野菜栽培の初心者は、今育てている野菜が健康なのかと不安になることも多いと思います。ナスは花を観察することで、ある程度健康状態をチェックできます。 めしべ(花柱)の長い長花柱花が多ければ健康状態は良好 これは我が家で育てているナスの... 2020.06.21 家庭菜園栽培管理
コンパニオンプランツ ヘアリーベッチ(ナヨクサフジ)を庭に蒔いてよかったこと、悪かったこと マメ科の緑肥として有用なヘアリーベッチ(ナヨクサフジ)ですが、実際に自宅の庭に蒔いてよかったこと、悪かったことをまとめます。内容は現時点でのものなので、随時更新していきます。 ヘアリーベッチ(ナヨクサフジ)の花 ヘアリーベッチ(ナヨクサフジ... 2020.06.01 コンパニオンプランツ益虫緑肥
コンパニオンプランツ ぼくのかんがえたさいきょうの家庭菜園-2020年初夏 以前5月に植え付けた野菜を紹介しましたが、今回はその野菜たちの配置についてです。 2020年5月現在の菜園を写真でみるとこんな感じです。 菜園全体。左上から時計回りでミディトマト、フルーツパプリカ、ナス、ミニトマトを植えている。-2020/... 2020.05.22 コンパニオンプランツ家庭菜園
コンパニオンプランツ 家庭菜園初心者が5月に植え付けた野菜(トマト・ナス・パプリカ中心) 5月に入って暑いくらいの日が多くなってきており、夏野菜を植え付けても問題がない時期になりました。 我が家の菜園は1平米と小さいため、コストパフォーマンスと食べる頻度を考慮して、ナス科野菜にターゲットを絞りました。そのコンパニオンプランツと併... 2020.05.17 コンパニオンプランツ家庭菜園
コンパニオンプランツ コンパニオンプランツとしてのマリーゴールド マリーゴールドといえばガーデニングでよくみかける可愛らしい花です。それだけでなく、マリーゴールドは農業においても土壌改善や害虫忌避に有効なコンパニオンプランツとしても知られています。 マリーゴールドに期待できる効果 各種センチュウの抑制 マ... 2020.05.08 コンパニオンプランツ緑肥
害虫・害獣 絶対に許さんぞナメクジども!!!!!→スラゴ(燐酸第二鉄)最強 記事中にナメクジの画像は出てきません。憎いナメクジにどう対策したのかとその結果がメインです。 先にネタバレをしてしまうと「燐酸第二鉄」最強!ということになりました。燐酸第二鉄は天然に広く存在し、微生物によってリン酸と鉄に分解されて作物に養分... 2020.05.02 害虫・害獣
家庭菜園 シロホシテントウとの出会い-2020/04/30 菜園をぼーっと眺めていると、例によってなにかの虫が飛んできました。『すわ害虫か!?』と警戒しましたが、観察すると今までみたことのない白い星がついたテントウムシ。体長は5ミリ弱程だったと思います。 シロホシテントウとホウレンソウ-2020/0... 2020.05.02 家庭菜園益虫