コンパニオンプランツぼくのかんがえたさいきょうの家庭菜園-2020年初夏 以前5月に植え付けた野菜を紹介しましたが、今回はその野菜たちの配置についてです。 2020年5月現在の菜園を写真でみるとこんな感じです。 菜園全体。左上から時計回りでミディトマト、フルーツパプリカ、ナス、ミニトマト... 2020.05.22コンパニオンプランツ家庭菜園
コンパニオンプランツ家庭菜園初心者が5月に植え付けた野菜(トマト・ナス・パプリカ中心) 5月に入って暑いくらいの日が多くなってきており、夏野菜を植え付けても問題がない時期になりました。 我が家の菜園は1平米と小さいため、コストパフォーマンスと食べる頻度を考慮して、ナス科野菜にターゲットを絞りました。そのコンパニオンプラ... 2020.05.17コンパニオンプランツ家庭菜園
コンパニオンプランツコンパニオンプランツとしてのマリーゴールド マリーゴールドといえばガーデニングでよくみかける可愛らしい花です。それだけでなく、マリーゴールドは農業においても土壌改善や害虫忌避に有効なコンパニオンプランツとしても知られています。 マリーゴールドに期待できる効果 各... 2020.05.08コンパニオンプランツ緑肥
害虫・害獣絶対に許さんぞナメクジども!!!!!→スラゴ(燐酸第二鉄)最強 記事中にナメクジの画像は出てきません。憎いナメクジにどう対策したのかとその結果がメインです。 先にネタバレをしてしまうと「燐酸第二鉄」最強!ということになりました。燐酸第二鉄は天然に広く存在し、微生物によってリン酸と鉄に分解されて作... 2020.05.02害虫・害獣
家庭菜園シロホシテントウとの出会い-2020/04/30 菜園をぼーっと眺めていると、例によってなにかの虫が飛んできました。『すわ害虫か!?』と警戒しましたが、観察すると今までみたことのない白い星がついたテントウムシ。体長は5ミリ弱程だったと思います。 シロホシテントウとホウレンソウ-20... 2020.05.02家庭菜園益虫